
いよいよ今週末はテディベアコンベンションです!
国内外からテディベア・アニマルが集まる一大ぬいぐるみ祭り
私も行くはずでしたが、長引く体調不良で自宅待機になりました。
残念ですが、お家でテディベア祭りの様子を想像しつつよく休みたいと思います。
テディベアの顔
耳が二つに目が二つ、刺繍の鼻と口
構成要素はこれくらいですが、立体なこともあって
多様性に富んでますよね。
ずらっと並んだテディベアを眺めていると、似てるのもあれば似てないの、全然違うものもあり
お気に入りの顔を探すところからテディベア選びをスタートさせる人も多いのではないでしょうか?
そんなテディベアのお顔ですが、俗に「ドイツ顔」「イギリス顔」「日本顔」と言うのがあるのをご存知ですか?
何となく想像できるものの、はて何ぞや?と思う皆様のために、
アプリで平均顔を作ってみました!
クラシックドイツ顔

ドイツのシュタイフ社の1902年からの最初期のテディベアを10体無作為に選んで合成しました。
特徴としては
- 求人顔
- 鼻が高い(鼻筋が通っている)
- 耳は若干小さめ
- 目は黒め
- 本物の熊の顔に近い
といったところでしょうか?
平均顔が意外にも可愛くてビックリしました!
オールドイギリス顔

1930年台ぐらいのイギリスJKファーネル社とチャドバレー社のテディベア10体を無作為抽出して合成しました。
ドイツとはやっぱり違いますよね。
特徴としては
- 遠心顔
- 鼻が大きくてやや平坦
- 口がニッコリ
- 目が茶色〜カッパー色
- 耳がやや大きい
オールドジャパン顔

日本顔については資料が少なくて、戦後あたりの日本制テディベア5体の合成です。
これまた随分雰囲気違いますよね!
特徴としては
- 求心と遠心のの中間のような目の位置
- 目が大きくて黒い
- 耳が大きい
- 鼻が小さい
- 顔が丸い
- 幼くてふわふわしてそう
同じ日本人だからなのか一言で言って可愛いな!と思いました。
いかがでしたか?
この顔好き!と思った顔がありましたら、コメントなどで教えていただけたら嬉しいです♪